あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

42歳からイラストを描き始め、どこまで画力があがるのか模索の日々。日本酒ラブです。イラストと日本酒のブログです。

アンパンマンをつくる

昨日は3歳の息子が朝から工作をやりはじめた。


「大きい丸を切って〜」と始まり、指示通りに折り紙でベージュの大きい丸と赤い小さい丸、オレンジの丸を切らされる。

サイズ指定が厳しい。大きすぎたり小さすぎたりするとやり直しをさせられる。

出来上がったのはこれ↓

アンパンマンです。切った丸を貼り付けたのは息子。目と口を描いたのだけど、うまくいかないと消していた。


本人納得がいかず、作り直したのがこれ↓「白い小さいしかくを3個作って」と言うので作ったら、顔の照りだった…。


息子はモノを正確に作るタイプっぽい。
しかも何も見ずにアンパンマン作ってた。

息子がアンパンマンを作ってるのを見て、自閉症の娘(小3)も触発されて作りはじめた。

出来上がりがこれ↓

パステルカラーの耳つきアンパンマン…。
独特だけどかわいい。何気に色調が揃ってる…。

午後、Eテレの「みんなのうた」を聴きながら、娘が突然憑かれたかのように描きはじめた絵がこれ↓

完全に聴きながら描いてた。それも一気に。

なんとなくだけど、図形楽譜みたいな感じなのかな?

聴いた音を視覚化する、みたいな。

綺麗。

娘はたまにこういう画面いっぱいに広がる絵を描いてくれる。

それにしても、朝から工作してくれたので、部屋中が紙の山です。

だれか、かたづけて…