食器棚を新しくしてから、台所の断捨離祭りが始まった。
どうもわたしはライフイベントがあると断捨離するらしい。というかライフイベントって必然とモノと向き合わなければならないから。
結婚したり、引っ越したり、子供ができたり…。そういう時にその都度モノの整理や処分をやっておかないと、次のライフイベントの時にモノで溢れかえる。
今回は結婚10周年と新車購入、息子の幼稚園入園というライフイベントがあったので断捨離祭りになったのだ。
で、今日はもう台所のモノというモノを全部引っ張り出してのモノの見直し。
「使ってない台所用品は処分する」という単純なルールを決めたらサクサク進んだ。
目指すは使いやすい台所。
ついでにパソコン周りも整理整頓。
昔の仕事の資料をシュレッターにかけまくった。中途半端に絵を描いていたスケッチブックはバラして使えるのだけをまとめた。
とにかく紙類が多い(泣)前に画集をだいぶ処分したけどそれでもまだごちゃついてる。
ちょっと前にだいぶ片付けた気がしたけどいつのまにかモノが氾濫してる。
もう思い切ってパソコンまわりはミニマリストレベルに減らそうかな。
今日のお昼はミスドのクロックムッシュにブロッコリーの茎のナムル、茹で卵↓
クロックムッシュを魚焼きグリルで焼いたら焼きすぎて焦げました。このお皿は確かオランダのアンティーク。
買ったまま忘れ去られていて、前の食器棚から出てきたのだ…。いざ使ってみたらやっぱりかわいい。しまっとかないでちゃんと使ってあげればよかった。
使いやすいところに収納したのでこれからはがんがん使おう。
本日の無人販売所↓
茎たち菜とたらの芽が売ってたけど100円がなかった。残念。
キャッシュレスになってから小銭が財布に入ってない事が多くなった。
息子は今日もクッキー作り↓
今日は型も洗ってくれました↓
そうそう、今日はなんとか時間を捻出して1時間ほどお絵かきしました。
パソコン部屋を片付けたら突然絵を描きたくなり…。環境を整えるのも大事ですね〜。