iPhoneから記事をUPした後、編集モードにしたら見事に消えました…。再UPです。
昨日地鎮祭が無事に終了しました。
旦那さんの実家が真言宗のお寺なのでお義兄さん(お坊さん)に来てもらって執り行われました。
錫杖を振りながら読経してるところ↓
四方にお米とお酒を蒔いてるところ↓
200坪の土地なんで広いです↓
道路挟んで向かいに白い花の木がありました。エンジュかな?眺めがいいです。
建築屋さんは「この道40年やってますがお寺さんは初めてです」とおっしゃってました。神道や新興宗教の地鎮祭はやったことがあるそうで。新興宗教は山伏が来て法螺貝吹いて水晶を土地に埋め込んだそう。それはそれで見てみたい…
建築屋さんの他に大工さんが1人、家を建てる予定の場所から5分ほどの場所に住んでるそうで近くて助かると言ってました笑 いや、こっちもなんかあった時にすぐ来てもらえるので近いと助かる。
午前中は小雨が降ってましたが地鎮祭が始まる頃にはすっかり止んで見事に晴れました。
これからまた住宅の資材が高くなるそうで、その前に発注して家を建てる事になりました。中国がまたロックダウンして資材の確保が大変らしい。
10月が完成予定。冬の乾燥が始まる前に入居の予定です。