あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

42歳からイラストを描き始め、どこまで画力があがるのか模索の日々。日本酒ラブです。イラストと日本酒のブログです。

陶芸教室と油彩の展示会

昨日は午前中急いで家事をやって陶芸教室へ。先週は大腸がん検査で行けなかった。

先週出来なかったのでやる気満々。

クッキー生地みたいに陶土を伸ばして型に敷き込んで成形。

で、下絵なしの一発描き↓

一発描きというか引っ掻いたんだけど、綺麗に出来た。

引っかいたところに黒い陶土を塗り込んだところ↓

素焼き後、この黒い陶土を研磨して平らにしてから釉薬をかけてもらう予定。

釉薬は薄いトルコブルーにしようと思う。

陶芸教室はわたしたけ。1人なんでめちゃくちゃ集中できて作業がはかどった。


昼過ぎに作業を終え、ちょうど隣のギャラリーで油彩の展示会がやっていたので覗いて帰ることにした。

ちょうど作家さんもいらしていて、いろいろお話を聞きながら作品が見れたのでよかった。

フランスに住んで作品作りをされてるそう。フランスで描いた作品と日本で描いた作品を比べると、やっぱりどこか絵の中にも違う空気が流れている感じがする。

油彩に対して苦手意識があり油彩にあまり興味がなかったけど、1つ1つじっくり見ていくうちにその作家さんの内面が見えてくるような気がした。


ギャラリーから出ると、向かいの紅葉が鮮やかに色づいていた↓

家に帰って余り物を食べた後、庭のお手入れ。

数年前に植えたジキタリスが山椒の影になって見えなくなっていたので、掘り上げて株分け↓

で、明るいところへ移植した。


山椒の方がジキタリスより後に生えてきたのに、あっという間に大きくなっちゃった。山椒、わたしの背より大きい。

その後、必死こいて枯れ葉の掃除。

枯れ葉と刈った草を袋に入れて米糠と水を入れてガムテープで閉じる。このまま陽の当たるところに放置↓

腐葉土になる予定。冬の間、じっくり発酵してもらおう。

だいぶ綺麗になってきた↓

これは剪定したラベンダー↓

適当に切って丸めたら、苔玉みたいになった。

リースを作ろうかと思ったけど、このまま玉のままにして天井から吊すのもいいかもしれない。

昨日は庭の手入れで時間がなくなり、お絵かきまで出来なかったなー。

また来週ですな。

フジバカマを植えかえる

昨日はこどもたちを送ったあと、クリーニングを取りに行ったり娘の誕生日ケーキの予約しにケーキ屋さんへ行ったり。

ばばばっと家事をしてお絵描きタイム↓

この間の続き。あまり変化がないように見えるけど、草描き足したり陰影深くしたり。2時間ほど。うーん、やっぱり背景とか写真を取りこんで描いた方が早そうだ…。ただ、そのスキルが今のわたしにはない(笑)

お絵かきの後は冬に向けての庭の整理。

いつのまにかススキが大きくなっていた↓


 
毎年刈ってるんだけど、もう刈るのをやめて庭の一部にしようと思う…。 増えると大変だけど。

ススキの育て方もあったり↓

ススキの育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版

そういえば、ススキって日本で減少してると何かで読んだな。


そしてこちら↓何が生えてるのかわかりにくいのですが、紫のフジバカマを移植しました。ついでにこの間買ってきた白いフジバカマも植えた。

赤く囲ったのが紫のフジバカマ。青で囲ったのが白のフジバカマ。枯れかかっているので何がなんだかわかりませんね…。

こちらはエキナセアの植え替え↓

スィートシックスティーンという名前。このエキナセア、フェンネルとオレガノの影に植えてあってイマイチ発育が悪かったので陽の当たるところへ移動。

ローズマリーにテントウムシが↓

うちのローズマリーは年がら年中、花が咲いてます…。 ローズマリーって四季咲きじゃないよね。謎。

雑草レベルのキク科の花↓

毎年勝手にわんさか生えてくる。結構なボリュームなのでちょっとしたお花畑です。

植え替えのほか、ハーブ類の剪定、庭に放置されたガラクタの整理、ゴミの仕分け。

時間がなくなって、中途半端に終わってしまった。もう少し植えかえしたい植物もあるので、冬前に頑張ってやろうと思います。

book caféで高木正勝さんの本を買う

昨日はこどもたちを送ったあと街の美容院へ。

髪の毛、また青を入れてもらった。
眠すぎて半分寝てましたわ。

昼過ぎに美容院が終わり、お散歩がてらbook caféへ。

お茶や珈琲が飲めるbook caféなんだけど、すでに常連さんたちがいてなんだか居づらくて本だけ買ってきた。

前々から欲しいと思ってた高木正勝さんの本を購入。これ↓

こといづ

こといづ

高木正勝さんは音楽家で「おおかみこどもの雨と雪」や「バケモノの子」などの音楽も担当された方。他にもCMやテレビなどでも活躍されている(知らなかった…)

音楽はYouTubeで聞いたんだっけな。なんの楽曲か忘れたけど、なんとも心地よい音楽。BGMで流していてもうるさくない。

音楽よりも先に本を買っちゃったけど、まあいいや。

本の間に表紙と同じ絵のポストカードが挟まってた。柔らかな色調で気に入った。チラ読みした時の印象は、なんというかすごく丁寧で繊細な感じ。

明日から読もうと思う。楽しみ。

book caféからの帰り道、この間見た廃墟を通った↓

ボロボロだけど脇を見たら玄関らしきものがあった。ゴミでいっぱいだけど、人は通れそう。実は人が住んでたりして…

そのままプラプラしてると謎のお店を発見。謎の店名でこれまたやってるのか不明な感じ。「star wars」をもじったような店名だった。

店の壁のテクスチャーが素敵で思わず撮ってしまった↓

昭和の家の装飾って、なんという和洋のミックス加減が面白いのが多くて。当時の流行りとか職人さんの遊び心が感じられるなー。

昔は、日本の統一感のないごちゃごちゃした街並みが好きじゃなかったけど、そういうのもいいと思えるようになってきた。

海外の人が、日本のごちゃごちゃした住宅を見にきたがるのもわかる気がする。なんというか景観がカオスなのだ。

昔と現代の建物が入り混じり、ケタケタとした奇抜な看板があったり。

住宅地の中に突如として田んぼや畑が現れ、農家の人の手作りカカシが立っていたり、無人販売所があったり。そこにいきなり小さな祠が立っていたり。


なんでもありすぎて面白いよ、日本。


もし、ヨーロッパ的な街並みを求めるのであれば、江戸時代までもどらなきゃならないしそれはそれで現実的じゃない。


江戸時代の建物で今住んでたら、冬は寒くて死にそう。民俗学の本とが読んでると、夜は藁の中に入って寝てたとか書いてあった。

リアル「アルプスの少女ハイジ」ですな(笑)

まあ今でも古民家に住んでる人もいるけど、かなり防寒対策はしているし。あ、でも昔住んでた蔵は冬暖かく夏は涼しかったな。

日本の蔵はかなり最強です。


日本の伝統工法が現代まで発展していたらどうなったんだろう?とちょっこし思った1日でした。

デザインについて語る

昨日はお仕事デーでした。


もう前に何やったか忘れてますが、行くとだいたい内容を思い出します。


で、何やったかというと、ざっくりとですがコピー用紙でアクセサリーのサンプル作り。ハサミとセロハンテープで作ります。こどもの工作レベルです。

大体の大きさと形がわかればいいので、コピー用紙で間に合います。


これで午前中はおしまい。


午後は、筆を使って図案作り。これまたコピー用紙に筆で描きました。


1時間で10パターンくらい描いたかな?


これらで使えるのがあればパソコンでデータ化。


昨日はこれでおしまい。


こういう仕事をしていて思うのは、真面目にデザインしたものほど売れないです。


こういうのが流行ってるとか使いやすい形とかは頭に入れておくけど、それに基づいて真面目にデザインしたものは、意外と売れない。

で、適当なんだけど真面目にデザインしたものの方がいいデザインになったり。例えば、その辺に書いた落書きとか。


このさじ加減が難しいのですが、ほんと真面目にデザインしたものって面白くない。


遊びがないからつまらない。
植木等だったかな。「遊ぶように仕事する」

デザインってまさにそう。遊ぶように仕事しないと面白いのができないんだなー。


なーんて、ちょっとデザインについて語りました。

那須どうぶつ王国

昨日は那須どうぶつ王国へ。

連休の中日でどうぶつ王国まで恐ろしいほど混んでたけど、なんとか待たずに中に入れました。




絵の素材になりそうな動物がたくさん!
そのうち描きたい。


今回娘はなんとか癇癪も起こさず、楽しそうに過ごしていました。最後の方は疲れてグダグタでしたが…。


息子は馬に乗ったり動物に触ったり最後まで楽しんでました。息子は愚図らないので楽です。


で、もう昨日今日と子供の相手でてんやわんやで日記はこの辺で終わります(笑)


絵も全く描けなかった。


明日は久しぶりの会社なので、日記書けるかな…。

ゲーセンやりたい病

昨日は旦那さんは午前中は仕事だったので、わたしとこどもたちは久しぶりに大きな公園へ。

ここんとこ土日が天気が悪かったので、公園へ行けなかったのでこどもたちは大よろこび。


午後は旦那さんの車の1年点検でディーラーへ行く予定だったけど、仕事がなかなか終わらず帰ってきたのは15時半だった(通常よりなら13時半には終わる)

こどもたちはなかなかパパが帰ってこないとソワソワしていた。

自閉症の娘は外遊びが足りなかったのか、お気に入りのポポちゃん人形をベビーカーに乗せ、脱走しようとしていた。

が、補助鍵のおかげで玄関止まりだった。鍵を開けようと、車や家の鍵を差し込むが開かない。補助鍵は別のところに保管してある。

「ポポちゃんのベビーカーはおうちの中でしか使えないから、外に持って行けないんだよ」

と言ってみたけど納得してないようだった。

パパがようやく帰ってきたので、わーっと車に乗りディーラーへ。

ディーラーで車を引き渡し、代車を借りた。白いジープだった。点検は2日ほどかかるみたい。

時間も早かったので旦那さんはイオンへ行って買い物をしてご飯を食べようと言い出した。

わたしは、買い物は旦那さんが1人で行ってご飯もテイクアウトして家で食べようと言った。毎回、イオンで食べて帰るとろくな事がないからだ。

娘が引っかかるゲーセンを避けるようにイートインへ行き、あちこち行こうとする娘と息子を制し椅子に座らせるのは結構困難。

それでもなぜか、毎回旦那さんは「大丈夫だから」と連れて行く。で、結局、こどもたちが大騒ぎして旦那さんの機嫌が悪くなるという負のループ。


まあ、時間も16時半だしさっと食べて帰れば大丈夫かなとその時は思った。

わたしとこどもたちはマックでハンバーガーを、旦那さんはステーキ弁当を買ってイートインで食べた。

全員が食べ終わり、今日は何も問題なく帰れるかな?と思った時だった。

娘は幼児が乗るアンパンマンやらミッフィーちゃんがついてるカートを発見したのだ。

吸い込まれるようにその車を目指して走る娘。その車は男の子が乗っている。

娘を捕まえて「これは別な子が乗ってるのだからダメだよ」というと、娘は別な方向へ目をやった。


その先にあるものは、巨大なゲームセンター。近所のスーパーにあるような小さい規模のものではない。

娘はわたしの手をふりはらって、ゲームセンターへ走っていった。こうなると、もうどうしようもない。

ゲーセンやりたい病が発動してしまった。

どうにもこうにも動かないので300円分だけやらせることにした。娘がゲームをやっている間に旦那さんに自分たちの居場所をLINEして知らせた。

300円をやりきって、もっとやりたい!と駄々を捏ねるかな?と思ったけど大丈夫だった。

旦那さんと息子がゲーセン内に来た。息子もゲームをやりたいと言いだしたが、息子は1回プレイして満足して終わった。

その後、娘は素直にイオンを出て車に乗ってくれた。無事に家にたどり着いたが、家に入ったとたん娘は、

「100円忘れた!持っていかなゃ!」

と言って、家中100円を探し始めた。家にある100円玉をゲーセンに持っていって再びゲームをやろうと思ったのだ。

お金はお財布にしか入れてないのでいくら探しても見つからない。娘はわたしのバッグを奪おうとしたが、その前に手の届かない場所へ移動した。

それで娘のスイッチが入ったらしく大癇癪。

椅子やおもちゃをなげたり、弟を蹴ったり。

旦那さんと弟は2階へ避難。


あとはもう、泣いたりジャンパー着て外へ出ようとしたり、こっちが泣きたくなってきた。

で、娘のお尻をバシン!と叩いた。

娘はハッとして、泣き方が変わり「ごめんなさい〜」と泣き始めた。ようやく切り替えができた。

叩くのはよくないと重々思ってるけど、もうどうしようもない。

気持ちの切り替えができたのか、電気を消してようやく布団に入った。


イオンはもう完全に連れてけないです。
毎回連れて行って、少しずつ娘を慣らすという方法もあるけど、その度に大癇癪を起こされるとこちらがキツイ。


こんな感じで昨日は娘にとってもわたしにとっても散々な1日でした…

土津神社へ

昨日は朝子供たちを送った後、クリーニングを出したり食材の買い物したり。

で、昨日の大腸がん検査で気分がイマイチだったのでドライブがてら猪苗代へ行きました。

そろそろ、紅葉かな?と山を見たけど、くすんだ色が広がっているだけでまだ鮮やかな葉の色は見かけなかった。

綺麗な紅葉は来週あたりかな。
でも風が強くて、葉っぱが全部飛んじゃいそう。来週までもつといいんだけど。

せっかく猪苗代まで来たので土津神社(はにつじんじゃ)へ行ってみた。

土津神社は会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所だったり。戊辰戦争の時、消失してるそうな。


独身の頃一度行ったくらいで、13年ぶりかも。紅葉の季節のせいか、観光客がたくさん来ていた。

あと、花嫁さんと花婿さんが結婚式の写真撮影してたり、七五三のお参りをしている家族がいたりと賑やかな感じでした。



正面の鳥居↓

脇の鳥居↓こっちから入った。

個人的にはこっちの脇の鳥居の方が好き。

土津神社へ来たついでに磐椅神社(いわはしじんじゃ)へ行こうと思ったけど、熊鈴を忘れたので行くのを辞めた。

土津神社 - Wikipedia

そういえば、家を出る直前にカードを引いて行ったんだけど、「磐長姫」のカードが出てたっけ。

磐椅神社の御神体も「磐長姫」があった。

土津神社よりこっちに行けという事だったのか、とあとになって思いましたが、熊と遭遇して勝てる気はしないので、熊が冬眠する頃に行こうと思います。

狩猟やってた死んだお爺ちゃんなら勝てそうだけど、わたしは熊撃ちできないしなー。

あと、調べてわかったのが、土津神社は磐椅神社の末社だということ。こういうのを調べると止まらなくなります。

昼ごろ家に戻り、超スピードで家事をすませてお絵かき↓

クリップスタジオの不透明水彩と透明水彩で着色してみました。滲んだ感じをだしたいので、選択ツールは全く使わず描いてみた。

もうちょい明暗のメリハリをつけて、植物を描き込む予定です。