昨日は500mlのビール1缶呑んで爆睡してしまい、日記が書けなかった。正確にはちょっと残ったんだけど。350mlが限界みたい。
今日は朝からディーラーへ行き愛車のブレーキパッドの交換。わたしが乗ってるのはクライスラー。もともとはアメリカの自動車メーカーだったけど、今はフィアットの子会社になりました。
なので今乗ってるクライスラーは、エンジンとか中身はフィアットです。二気筒エンジンは音がうるさいけど、かわいいやつです。
車種は身バレしそうなんでナイショ。あまり町で見かけないのでちょっとレアな車かも…。駐車場に停めてるとエンジン音が特徴的なせいか男性から「車お好きなんですか?」と聞かれる事もしばしば…。
まあ、話は戻って、今乗ってるクライスラーは買って5年ですでに7万キロ越しました。もう少しで8万…。
自閉症の娘の支援学校の送り迎えとわたしの通勤が距離数伸ばしてます(泣)支援学校が結構遠いし、娘はバスでの自力通学はまず無理なのでおそらく高校まで送り迎えしそうな予感。
我が家の車はわたしと旦那さんの外車2台、廃車寸前の軽1台があり、わたしは軽とクライスラーを交換ずつ乗ってたにもかかわらず8万キロ越しました。ちなみに軽はもうすぐ16万キロ…。
軽は今年で廃車予定。独身時代、初めて自分で買った車なので愛着がある。こどもたちも黄色い軽が気に入っているので最後まで乗り倒す予定です。
この軽を乗り倒したら、もう1台軽を買い換えるかも。外車2台だと故障した時、代わりの車が必要で。ディーラーが遠いので代車を用意するのに時間がかかる。保険でもう1台買っておこうという話です。
ほんと外車はいきなり故障します。今乗ってるクライスラーはそんなでもないんだけど、旦那さんが乗ってるアルファロメオが最悪です。買って1週間で電子制御がエラー出ました。あと高速でエンジントラブルになって止まっちゃったりとか…。
まあ、外車は直しながら乗るのが通説だそうで。買って5年は修理が無料だったりするのは、壊れるのを見通してなんだなあと思いますわ。
それにしても無駄にお金がかかる(泣)
わたしが乗ってるのクライスラーを乗り倒したら国産車にしようかなとも考えたけど、国産車で乗りたい車がないんだよね。
軽だとジムニーか軽トラがいいかな、と思うけど普通乗用車だとイマイチ思い当たるのがない。コンパクトなのがいいんだけど、ないんだよね…。となるとやっぱり外車かなあ。
ジープは大きいし↓
コンパクトなのだとフィアットあたりでしょうか。
フィアットの2ドアだと狭いけど自閉症の娘が脱走しにくいんでよさそうです。まあ、買うのはまだまだ先なのでとりあえず車貯金をしようと思います(遠い目)