あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

42歳からイラストを描き始め、どこまで画力があがるのか模索の日々。日本酒ラブです。イラストと日本酒のブログです。

クリストファー・ドレッサーと正倉院宝物

昨日はわたしの車の傷修理のためディーラーへ。

誰かの車のドアがぶつかったのか、黄色い塗料の筋が3センチほどついていた。

わたしは特に気にしてなかったんだけど、旦那さんが気になるらしく修理の予約を入れられてしまい行くことに。

ディーラーまで車で1時間はかかるし、修理でお金はかかりそうだし、正直、面倒だなーと思ったけど天気もよかったので気分よく出かけて行った。

ディーラーは平日だからかお客さんはほとんどいなかった。10時に予約を入れて30分で終了。傷は深くなかったので無料でやってもらえた。ありがたい。

時間も早く終わったし、せっかくだから近くの美術館へ行ってみた。

美術館は数人の清掃スタッフが外の落ち葉を拾ったりしていた。併設のカフェもなんだかガラスを拭いたりしてきっちり掃除をしている。

なんかちょっとおかしいな、と思いながら美術館へ入った。


見たかったのはこの展示↓



受付の人に「常設展でよろしいですか?」と聞かれ「企画展を見たいんですが」と言ったら、「申し訳ないのですが明日からなんです」

思いっきりflyingしてしまった…。受付の人と苦笑い(笑)

企画展の前なので、清掃がきっちりやってたんだ。

あー、それにしても恥ずかしい…。「また改めて来ます」と受付の人に言って美術館を出た。

とりあえず美術館の紅葉が綺麗だった↓

クマザサもたくさんあるとテキスタイルみたい↓

「へび注意!」の看板↓

「熊注意!」「シカ注意!」「サル注意!」「イノシシ注意!」あたりはよく見かけるけど、「へび注意!」は初めて見た。

美術館の駐車場だから、へびがいると目立つのかな。

美術館がやってなかったので美味しいパン屋さんでクロワッサンを買い、そのあと三春へ行くことにした。

で、その時以前book caféでかかっていた音楽が三春の雑貨屋さんで売ってる話を思い出した。

日記の中では触れてなかったけど、こん時だったな↓

店の中でかかっていて、本を読むのに煩くなく心地よい音律のギター曲だった。で、会計の時に店のご主人に流れている音楽の事を聞いたんだった。

「うちにはないのですが三春のインキョさんに置いてありますよ」

と教えてくれて、それが昨日いきなり思い出したのだ。

これは買いに行かねば!と思い三春へ。

インキョさんのホームページ↓

生活系の東京では有名な雑貨屋さんだったのだけど、結婚を機に福島に引っ越してきたのだそう。

さっそく店に入り、インキョさんのご主人にCDの話をしたら「これじゃないですか?」とパソコンから曲を流してくれた。

わー、この曲!と感激して無事に購入することができました。

こういう直感的に物事が進むとものすごく楽しくなる。

たまたま行こうと思った美術館がダメで、欲しかったCDをふと思い出してトントン拍子で手に入っちゃった。地味だけどすごく嬉しい。

今はネット配信が多いけど、こういう自主制作CDはその時買っておかないと2度と手に手に入らないことがある。

買えてよかった。昨日買えてなかったら、たぶん忘れてたと思う。

三春の街並み↓


城下町の面影が…あまり見えません(笑)

渋イケメンの国

昨日は陶芸教室でした↓

絵のところは黒化粧で象嵌してあります。
先週絵を引っかいて黒化粧で埋めたのですが、まだ埋まってない箇所があるので昨日もう一度黒化粧で塗りました。

昨日はよくインドへ旅される生徒さんと一緒でした。作業の合間ちょこっと喋ったのですが、写真家の話になりインドのイケメン写真集の話に興味シンシン!

インドのジャニーズのような写真集かと思ったんですがこんなんでした↓

渋イケメンの国 ~無駄にかっこいい男たち~

渋イケメンの国 ~無駄にかっこいい男たち~

渋イケメンの世界 ~美しき働き者たちへの讃歌~

渋イケメンの世界 ~美しき働き者たちへの讃歌~

タイトルよりもずっと真面目な写真集です(笑)インドの時代の波とともに消え去っていく労働者を取り続けているそう。
写真集としてはお手頃価格。

同じ写真家の方のこの写真集が気になった。↓これ買おうかな。

この星のはたらきもの

この星のはたらきもの

インドのラダックでも写真を撮られているそうでそっちの写真も気になったけどまだ写真集にはなってないみたい。

昔ラダックの人々の暮らしに興味を持って何冊か本を読んだことがあり。

人が住むにはとても過酷な場所で昔ながらの生活をしているラダックの人々の暮らし。ほとんど自給自足。

読んだのこれだったかな↓


懐かしい未来 ラダックから学ぶ (懐かしい未来の本)

懐かしい未来 ラダックから学ぶ (懐かしい未来の本)

  • 作者: ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ,「懐かしい未来」翻訳委員会
  • 出版社/メーカー: 懐かしい未来の本
  • 発売日: 2018/08/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 15回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る

ラダックの星

ラダックの星

読んだの10年くらい前で手放しちゃったのでイマイチ覚えてない。これだった気がする…。久しぶりに読みたくなった。

陶芸教室からの帰り、虹が出ていて綺麗でした↓

昨日は朝から虹が出ていて、息子が「虹んとこまで行けるかなあ。車で行ったら虹に登れるよ」と喋っているのがなんともかわいらしく。

わたしは「夢の中だったら虹のとこまで登れるよ」と言いました。

家に帰ってから、お下がりの服に↓

ワッペンをつけたり↓

息子、無地だと着てくれないので好きなトミカと新幹線があれば着てくれるかなと。どなたかのブログでワッペンをつけると着ない服も着てくれると書いてあり。

ワッペンをつけた後はちょこっとお絵かき↓

レイヤーを整理してさらに色を重ねました。あまり進んでないようですが、結構描き込んでます(泣)

もう少し容量よく進めたいのですが、なかなか難しいですね。仕事じゃないので納期ないし。

さらば、リサラーソン

朝、こどもたちを送ったあと産直へ行ったらサフランの苗が売ってました↓

1つ100円だったので3つ買ってみた。3つじゃ香辛料はできないので観賞用ですな(笑)

サフランがすごーくいい香り。イランイランみたい。こんなにいい香りがする植物だったとは。

サフランはアヤメ科の多年草だそう。クロッカスに似てると思ったらクロッカスもアヤメ科でした。

いい天気だったので、外に出て庭仕事。

庭の土手が雑草で酷かったので刈りました。斜面に防草シートを貼ってますがシートの端はどうしても出てきてしまう。

庭の手入れというより、山の手入れですな…。





アレチウリは特定外来生物。驚異的な繁殖力です。蔓性なのでどんどん広がり下の植物を覆ってしまうので下の植物が育たず枯れてしまったりとやっかいな植物です。

見た目は葛に似ています。

ちなみにアレチウリはウリ科。葛発は豆科。


河津桜にアレチウリが被さってる↓


画像だとなんだかわかりませんね。上から枯れてわしゃわしゃしてるのがアレチウリです。

土手の階段↓

夏の間ほったらかしだったので雑草がすごかった。まあ枯れていたので刈るのは楽でした。

途中から暑くなり、半ぞでで作業しました。久しぶりに汗だくになった。

土手の紅葉を見て一休み↓

今年は山の紅葉がイマイチだったので、土手の樹々を見て楽しむことにします。

土手を歩いていたらこんな赤い実の植物が↓

その他にもホトトギスがいつの間にか群生になっていて、秋の花畑になってました。

年によって生える草花が微妙に変化するので面白いです。前生えていた菜の花はいつの間にか消えてたし。

昼まで庭仕事をして昼食を取り、一週間ぶりにお絵かき↓

あまり進んでないように見える。
で、他にやることがあったので1時間で終了。

メルカリで売れたので梱包作業。

お嫁に出すのはこちら↓

リサラーソンの灰皿です。10年前ほど北欧ヴィンテージにハマり買い集めていたのですが数が増えすぎた。食器棚に入らない。

リサラーソンといえば、陶製の動物が有名ですが陶器もなかなか素敵なのが多いです。灰皿は特に出回らないのでレアなお品。しかも初期の作品な上に使用感のないもの。

ちょっと手放すには惜しいのですが、置くところがないし小物入れ以外に利用価値がない!

というわけで、サヨナラすることにしました。

まあコレクターは売ったり買ったりするのも楽しみの1つ、と思う事としよう…。


灰皿、お嫁に行ったところで大切にしてもらえるといいな。

お年寄りの交通事故

昨日はお仕事デー。

こどもたちを送った後、仕事場へ。

山はだいぶ紅葉してたけど、前の台風の影響でほとんど葉っぱが落ちていた。寒そうに樹々が立ち並んでいて、ちょっと針山を思い出しました。

適度に仕事し、昼になってお昼食べに外に出たらなんだかわーわーと騒がしい。
うるさい方に目を向けると、パトカーが数台、救急車が1台、赤いランプをくるくるさせながら停まっていた。

どうやら事故らしい。

会社の前は一方通行で滅多に事故は起きない。どういう事故だったんだろうと想像しながらお昼を食べた。

お昼は韓国料理。温麺をいただきました。
寒かったので辛い温麺は温まる。

会社の人にご馳走になりました(というか毎度だったり)まあよくしてもらってるので、ありがたいです。

ちょっと散歩しながら会社へ戻りました。
こういう文字の入れ方ってなかなかグッとくるものがあります↓

蔵とその向こうのマンション↓

昔はこういう風景がチグハグな感じがして嫌だったけど、見方を変えると新しい建物と古い建物が入っててすごく面白く感じるようになった。

今と昔が混在してる感じ。日本って明治維新後、ずっとこんな感じを繰り返してきたんじゃないかと思う。混在の文化。江戸時代も混在はしてただろうけど、スピードと量が違うんだろうね。

そんなことを考えながら会社へ戻ると、会社のスタッフはさっきの交通事故の話題でもちきりだった。

社長はどんな事故だったのか気になったらしく、事故現場近くで工事してた人にいろいろ聞いてきたらしい。

社長の話によると、よぼよぼの爺さんが乗った車がクランクをまっすぐ突っ込み空き家に突っ込んだとのこと。怪我人はその爺さんだけだったということ。

会社のスタッフは『歳を取ったら免許を返さなきゃ、でも田舎だと足がなくなるから厳しいよね』みたいな話で盛り上がってた。

たしかに田舎はどこへいくにも車が必要。

でもまあ生協やネット通販で買い物はできる。宅配は高くつくというけど、車の維持費を考えれば安いんじゃないかなあ。

今のお年寄りはその辺ができないから車を使っちゃうんじゃないかと。

あとは病院への足をなんとかするしかないよね。田舎だと病院までが遠い。病院バスとかあるけど、エリア外だとどうしようもない。

自分が歳を取った時に車がなくても生きていけるように、今からシミュレーションしとこう(笑)


自分の子供や他人に「もう運転やめたほうがいいよ」と言われる前に返納するようにしたいです。

ちょっとずつ出来る事が増えている

昨日は朝こどもたちを送った後、家事をして明日の分のパンを焼きました↓

せっかくホームベーカリーを買って楽に食パンを作ろうと思ったのに息子が「丸いパンがいい」と言われてしまい…。

生地までホームベーカリーで作って、丸い形の成形は自分でやりました。まあ生地まで自動で出来ちゃうので楽と言えば楽ですが…。

わたしは粉から捏ねると手が荒れちゃうので、生地まで作ってもらえるのはやっぱり助かる。

今回使った粉はキタノカオリ。酵母は白神天然酵母。国産小麦を手捏ねするとかなりベチャつくので、その点でもホームベーカリーは安定した生地作りができるわー。

今までの苦労はなんだったのかしら(笑)

焼き上がり↓

隣のパンがちょっとくっついちゃった。
あと割れ目が浅かった…。次回がんばろう。

パンを焼いてたらあっという間にお昼になり、お風呂に入ってから自閉症の娘のお迎えへ。

昨日は娘の通院デーだったので、児童デイはお休み。デイを使わない通常の下校だと13時半には学校へ行かなきゃならない。

バタバタと学校へ。

昨日は特に崩れることなく過ごしたとのこと。病院へ着くとインフルエンザの予約の紙が貼ってあった。

受付を開始したばかりで、来月の25日が締め切り。ワクチンがなくなり次第終了になるのですぐに申し込んだ。昨日1回目のワクチンを受けることができた。

昨日は娘を軽く抑えただけで注射が成功。前は抱っこして後ろから片腕を抑えてないとダメだったので成長したなと思う。

次回は脳波の検査、その次の予約はインフルエンザの2回目の予約もした。

診察も難なく終わり、待合室でiPhoneなしで待つこともできた。

どうしても他の子も比べちゃって、できないことばかり数えてしまうけど出来ることもちょっとずつ増えてる。

いつのまにか9歳になったけど、2〜3歳の頃は宇宙語しか話さなかった娘はなんとなく人の言葉も話せるようになったし(ただし話は通じない…)

話もそのうち通じるようになるのかな?

こんな感じで昨日はほどほどにいい1日で終えることができました。

東日本駅伝

昨日の朝、こどもたちはいつもより遅く起きた。というか、わたしが寝坊したのでこどもを起こすのも遅れたのだ。

一昨日の夜は娘の誕生日会をやったのだけど、プレゼントをあげたのは昨日の朝だった。

なんでかというと、夜プレゼントをあげてしまうと遊びに夢中になって寝なくなるから(笑)

朝からだと、新しいプレゼントで1日たっぷり遊べる。

自閉症の娘の誕生日プレゼントはiPadでできるキューブタッチというおもちゃ↓

かなり前の商品なんだけど、ずーっと娘が欲しがってたもの。iPadは前のタイプのを購入(昔のでないとおもちゃのアプリが使えないらしい…)

それにしても、iPadいいなあ。。。わたしも欲しいよー。

娘が遊ばない時はわたしの本読み用にしようと電子書籍アプリも入れておいた。雑誌や大型本はiPhoneだと読みづらいから。


お昼は家でサンドイッチを作って皆でご飯。パニーニ用のパンにバターを塗ってハムやレタスを挟むだけ。大人用はそこに粒マスタードをたっぷり入れて。

こどもたちは焼かずにそのまま、大人は軽くトーストして食べた。

午後は旦那さんが百均に買い物をするためにお出かけ。

途中、ラフランスをゲット↓

一袋300円↓

福島は果物王国なので無尽販売の果物はびっくりするほど安い。安いので普通のスーパーで買えなくなる。

ラフランスをゲット後、百均に行こうとしたら、いきなり交通規制があって警官が何やら誘導していた。あちこちに警官がいる。同じ色のジャンパーをきた人たちもたくさんいた。

白バイが通り、フジテレビの中継者も通った。あ、駅伝だ!と思い出した。

そう昨日は東日本駅伝だったのだ。

また白バイが通った後、次々に駅伝の選手が通り過ぎていく。

道路を走っているランナーを生で見るのは初めてだった。思ってたよりも早いペースで走っている。人間ってこんなに早く走れるんだな、と感心した。

自閉症の娘は駅伝は興味がないらしく、iPhoneで遊び続けていた。

息子は白バイや警察官や救急車が次々と通るので興奮していた。

なんで道路を人が走っているか、息子はまだ理解できないようだった。それよりも、信号が黄色に点滅してる方が気になってるらしく「信号が変だよ!」と騒いでいた(笑)


家に着くと、こどもたちはまたプレゼントのiPadを喧嘩しながら遊びはじめた。

こどもたちがiPadに夢中になっているうちに、家事をやって少し時間ができたのでこの間買ってきた本を読んだ。

高木正勝さんの本↓

やっぱり音楽をやっている人だからか、文章がとっても独特で面白かった。
感覚的に言葉が飛び出てくるので、音楽を作る時もこんな感じなんだろうな。


いい意味でこだわりがなく作品が作れる方だと思う。生活するのも旅をするのも音楽を作るのも同じ感覚でやってるような気がする。

なんかいいな、と思った。
こういう感覚でものを作りたいと思いましたわ。

地味にあちこち行きまくる

昨日土曜日は自閉症の娘はデイサービスへ。

デイサービスへ行っている間に弟を連れて娘のケーキ屋さんへ。

娘のバースデーケーキを取りに行きました。あまり行ったことこないお店は娘がいるとあちこちいじるので、娘は連れてけない。

ケーキを家に一度置きに行き、その後東北農業なんとかセンターへ。公開デーだそうで、ごちゃごちゃとイベントがやっていました。

実はとなりの自衛隊の公開デーと勘違いしてて、自衛隊の中が見れないと息子は嘆いてました。ちゃんと調べていけばよかった。

でも、なんとかセンターも大学生のお姉さんがたくさん見学に来ていて息子はお姉さんたちにかまってもらってご機嫌でした。最後の方は本格的な鬼ごっこになってたし。

大学生と3歳児の本気の鬼ごっこ。
面白い。。。。

昼ごろ、なんとかセンターを出て公園へ。
娘が一緒だと行くのが難しい池のある公園へ行きました(娘は池に入って遊んでしまう)

ポプラかな↓

木漏れ日が綺麗。こういう葉っぱから漏れる光ってなんともいえない美しさがあるよね。すっかり秋の景色だったけど、汗ばむような陽気。羽織りものはいらなかったな。

息子はどんぐりを一生懸命拾ってました↓

どんぐりは家の周りの方がたくさん落ちてたり…。6つしか拾えなかったと残念そう。

公開遊びのあと、仕事が終わった旦那さんと合流して中華を食べに行きました↓

美味しかったけど、この後夜までお腹がすかなった。わたしたちの後ろの席に赤ちゃん連れのお母さんと老夫婦が食事していたんだけど、息子は食事そっちのけで「かわいー、かわいー」と赤ちゃんをあやしてました。


昼を食べた後は、某百貨店の北海道物産展へ。息子は物産展は初めて。ぐずることなく、楽しそうにあちこち見てまわってました。出店のおじさん、おばさんに愛想よく手を振ってたり。

娘はむかーし行ったことがあるけど、ベビーカーに乗せておかないと走り回って大変だった。今も脱走するので物産展は難しいかな。

物産展はわたしたちも久しぶりで、あれこれ買いまくってしまいました…。

お弁当、カボチャフレーク、じゃがいもフレーク、にんじんフレーク、コロッケ各種、パンツェッタ、プリンケーキ…。


手提げ袋が3袋になりました。家に買ったものを置きに家へ帰り、娘のお迎えへ。

夜は娘の誕生会。
苺のケーキにロウソクを9本立てて火を灯しました。

火を完全に消した後、ロウソクは速攻でゴミ箱へ。娘がいたずらで火をつけないようにです(この間、旦那さんの実家のお寺のロウソクを勝手につけてたので…)

自分の誕生日のお祝いを娘が理解していたかは謎ですが楽しそうにケーキを食べてました。

昨日は地味にあちこち行きまくった1日になりました。疲れた!