今日は午前中は息子の保育園の芋掘りに行ってきました(車を出す係)
保育園のおともだちのおじいちゃんの畑です。
芋掘りの前に栗拾いを↓
赤い絨毯みたいな布を引いていただいて、栗が見つけやすかったです↓この間、クレヨンしんちゃんで栗拾いの話があって、息子はそれを思い出しながら拾っていました。
栗拾いのあとは芋掘り。みんな歓声を上げて掘ってました。
外で食べるお芋。美味しかった↓
芋掘りのあとは茄子を取ったり、虫を取ったり。畑のおばあちゃんに、イナゴは食べられるんだよと教わってびっくりしてる子もいました。田舎なのでいなごを食べられる子もいたり、かと思うと全く虫がダメな子もいたり三者三様です。
ちなみにわたしもイナゴは食べられます…。最近食べませんがイナゴの佃煮は好きでした。幼稚園の時イナゴ取りという行事もあったし(笑)
こんな感じでのんびりと午前中は過ぎ、午後は学校へ娘を迎えに行きそのまま歯医者へ。3ヶ月に一度のフッ素コーティング。今回、虫歯はなかった。よかった…
まあ娘はしょっちゅう行ってるので、虫歯があっても軽いうちに治療できる。前は暴れて大変だったけど、最近は治療台に座ることができ軽い虫歯の治療はできるようになった。
自閉症児の子は暴れちゃったりして虫歯の治療が難しい。前にも書いたけど、おとなしくできない子は全身麻酔して歯の治療とかになっちゃう。そうなると、子供も大変だし親も大変。
普通の子もそうだけど、虫歯は早期発見が大事ですな。
歯医者さんが終わったあとは、息子のお迎えまで家で娘と過ごす。
夕飯の支度をする前にちょっと落書き↓
鉛筆と無印の0.25ボールペンで描いてみた。家事と子供の相手をしながら描いてたのでかかった時間は不明。。。
反省点。
右手の指が一本足りない…。描き終わったあとに気づいた。
やっぱり色の調子が単調。メリハリつけたい。
服のシワ感がない。
髪のハイライトが適当すぎる。
なんかいろいろ微妙です。
イラストの話はここまでにして、増税前に買ったものです。
25日の22時過ぎ、いきなり旦那さんが「今回の楽天ポイントバック祭、高いの買うとポイント高いから今日タイヤを買おうと思う」と言い始めました。
前々からタイヤは買うつもりで型落ちタイヤをポイントが高い日に買おうと狙ってたようです(型落ちタイヤはネットで買うと安い)
安いタイヤが見つかったのと、0と5の数字の日はポイント5倍、その他にもいろいろポイントアップがつくので購入を決めたようです。25日が終わる2時間前だったので、バタバタ買うものを決めました…。
買ったもの
●わたしの車の冬タイヤ
●子供の工作の八つ切り画用紙200枚
●楽天books
●楽天kobo
●楽天24
実はわたしはそこまで買うものがなかったんだけど、便乗して前々から欲しかった単価の高い本を買っちゃいました(爆

- 作者: 男鹿和雄,スタジオジブリ
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2005/09/22
- メディア: 大型本
- 購入: 11人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
この本↓楽天で半額だった。でも半額でこのお値段…

- 作者: 奥田實
- 出版社/メーカー: 新樹社
- 発売日: 2010/10
- メディア: 大型本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
本はほとんど電子書籍か古本で買うんだけど、この2冊はなかなか安いのが出なくてねー。しかも大型本は電子書籍だと見づらいし。
買い物かごに入れても何も言われなかったので買っちゃいました。うししし。
電子書籍は西原理恵子の投資の本と甲斐みのりの手土産の本↓

生涯投資家vs生涯漫画家 世界で一番カンタンな投資とお金の話
- 作者: 村上世彰,西原理恵子
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2019/06/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
投資の勉強を西原本で読もうとする時点でわたしのやる気のなさが見えます…。
あとこの本も購入↓人に渡すプレゼントって、ネットの情報よりもこういう本の方が当たりが多い気がする。

- 作者: 甲斐みのり
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2016/12/20
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あと子供の工作の画用紙がなくなりそうなんで200枚包で5480円のものを購入。
5年前にこれと同じのを買い、娘ひとりの時はなかなか減らずこんなに買って失敗したと思ったんだけど、ひとり子供が増えたらものすごいスピードでなくなっていった。
まあ下手なオモチャ買うより、こっちの方が自分で創意工夫して楽しめるからいいのかな。
紙も厚いしサイズも大きいので工作もしやすいです。
こどもが紙を中途半端に使ったら、わたしの落書きに使えるし(笑)
こんな感じで増税前のお買い物だったんだけどなんだかんだで金額が結構いっちゃって、カードの請求が恐ろしいです。
増税前の駆け込み貧乏になりそうです