昨日は久しぶりの雪だった。
こどもたちを車で学校へ送る途中、吹雪いて目の前が見えないくらいの吹雪。
こういう吹雪いた日の運転は何気に楽しい。山の中だと泣きたくなるけど、街中の吹雪は事故っても遭難することはないのでスリルがある。
雪道はやっぱりマニュアルの方が運転しやすいなあと思いつつ、オートマの軽のアクセルを踏んでタイヤが空回りする響きを虚しく感じた…。
吹雪いてるのでウォーキングはお休み。
家事をやってから陶芸教室へ。
この間作ったオーバル皿が焼き上がってきた↓
左上の皿は作ってる時からヒビが入って、補修したけどやっぱり焼き上がってから割れてしまった。
これが一番柄としては気に入ってたんだけどなあ。残念。
庭に何かハーブでも植えて飾ろうかな。
黒い部分は掘って黒土で象嵌(埋め込むこと)した。
結構きれいに黒い色が出た。
昨日はわたしの他に生徒さんが1人来ていて、あれこれ楽しくお話しした。その方はいろんな植物で草木染めをされているそうで、話を聞くだけでワクワクする。「普段は仕事や家のことで忙しくしてるけど、ここに来て土をいじって癒されてるのよ」なんて話されてた。
話に夢中になってしまい、昨日はスプーン1個しか作れなかった。その方は話しながらもいつのまにか器を3つも作っていた…。
昼には雪がやんですっかり青空に。
家に戻ると、幼稚園の入園準備に取り掛かった。やろう、やろうと思ってすでに1ヶ月が経ってしまい。こういうのってすぐに取りかからないとダメですな。
指示書をよく見たらテープの幅が25㎜↓
わたしが買ってきたのは20㎜。5㎜足りなかったけど、無視して貼った。もう一回買いに行くの面倒だし、買ったテープももったいない。
何か言われたらその時考えよう。
夜は旦那さんは仕事で一晩いなかったので、こどもたちを寝かせたあと一人でラムチョップ焼いて食べました↓
前日に、月桂樹、クミンシード、チリパウダー、塩、胡椒、シナモン、オリーブオイル、レーズンを入れて漬けこんでいたもの。コウケンテツさんのレシピを参考にして作ってみた。
レーズンはお肉の下にしけばよかった。上に置いたら焦げちゃったし。
でもハーブがいい仕事をしてくれたので、美味しくいただく事ができました。